2023年1月29日(日)
会場・イーブルなごや
聾宝手話映画 最新作「ヒゲの校長」上映会【主催・あいち聾学校保護者上映委員会】
無事終了しました。
今回は裏方のお手伝いをさせていただき、そっと袖から会場の様子を見ていました。
谷進一監督の舞台挨拶もあり、集まった皆さんのキラキラ瞳輝く素晴らしい作品に涙。
谷監督は本当に心優しく素敵な方でした。
普段は訪問看護をされていて、土日に撮影などの映画製作を重ねてこられたとのこと。
ひとつの作品を創り上げる、その大変さ…よくわかります。どれだけの情熱が必要かも。
役者繋がりということで、ちょっとだけお話させていただきました。
映画の内容はもちろん、監督自身の映画への想いにも涙しました。
…こんなことを考えながら観ていました…
自らの生い立ちを語ってくれた、たくさんのろう高齢者の先輩たちの懐かしい手話や身振り。そして口形を。
手話も口話も大切。
そして忘れてはならない、手話(言葉)を覚えられない人もいるということ。
けれどコミュニケーション方法は人の数だけある。
それは伝えたい想いがあるから。
大切なことは、選択肢があり、自らが決められること。
一人ひとりの想いが尊重されること。
情報が多すぎて選択が難しい時もありますが、互いに学びながら、
手話を、人の心を大切に守って行きたいと思います。
さてさて、「ヒゲの校長」上映会は全国各地で開催。
上映依頼も受付中とのこと。
ぜひたくさんの方々に観てほしい作品です(^^)
詳細は、聾宝手話映画 をご覧ください。
ご覧になった方は、感想を頂けると幸いです。
Twitter
Facebook
手話習得のコラムに、子丑寅卯など、十二支を現す手話、
病気、診察、薬、手術など、病院で使う手話表現を掲載しました。
こちらのページでは、濁音、半濁音、促音、長音(のばす音)、
拗音(ようおん)など、指文字五十音の補足となる情報や、 数字、時間、日時、天候などの表現、覚え方のコツなどを掲載して参ります。
初心者向け手話講座始めました。手話をこれから覚えたい方、
習い初めの方、以前覚えたけど、忘れたので思い出したい方。
まずは基本的な指文字五十音【あ】から【ん】まで練習してみてください。
皆さまのお役に立てれば幸いです。